中学生のとき、平面図形や空間図形の図形量(長さ・角度・面積・体積)などを求めるのに苦労した。三平方の定理などの非常に限られた知識しか持っておらず、後は思考力を元に試行錯誤して答えにたどり着く必要があったからである。
当分野で三角比を学習すると、30°や45°といった有名角だけではなくあらゆる角度を統一的に扱えるようになり、平面図形や空間図形の計量がひらめきなく機械的にできるようになる。
当カテゴリでは、三角比の定義・性質やそれを用いた平面図形・空間図形の計量の問題パターンを網羅する。
今までの分野は中学数学の延長線上という感もあったが、三角比分野ではsin、cos、tanという中学数学までには見たこともなかった全く新しい概念が登場するので、最初はかなり戸惑うかもしれない。
丸暗記ではすぐに通用しなくなるので、まずは何を意味するのか、何のために利用するのかなどを理解する必要がある。
その後はとにかく問題演習を繰り返して慣れてしまうことである。多くの学生は√を初めて見たときも戸惑ったはずである。しかし、いつのまにかそれに慣れて当たり前のものとなっている、そういうことである。三角比の扱いに慣れてしまえば、基本的には簡単な分野である。
この分野は裏技的な知識を持っていると役立つことが多い。裏技が記述試験で使えるかは場合によるが、難しいものではないので知っておくに越したことはない。穴埋め式試験では有用である。
数Ⅱでは三角比の応用である三角関数を学習することになるので、数Ⅰのうちに理解を深めておいてほしい。また、三角比・三角関数は高校数学で最も公式が多い分野である。すべてを丸暗記で済ますのは困難で応用も利かないので、まずは証明を理解し、その上でさらに暗記しておくという姿勢が重要である。
当カテゴリの要点を一覧できるページもあります。
☆当カテゴリの印刷用pdfファイル販売中☆
当カテゴリ内記事一覧
- 直角三角形を用いた三角比(sinθ、cosθ、tanθ)の定義とその理由、30°,45°,60°の三角比
- 三角比による測量、仰角と俯角
- 単位円を用いた三角比(sinθ、cosθ、tanθ)の定義とその理由、0°~180°の三角比
- 三角比(sinθ、cosθ、tanθ)の相互関係4式の証明と利用
- sinθとcosθ、tanθと1/tanθの対称式・交代式の値
- 余角90°ーθの公式と補角180°ーθの公式の証明と強力な覚え方、三角比の等式の証明(sin(A+B)/2=cosC/2など)
- 15°、75°、22.5°、67.5°の三角比の値の図形的な求め方
- sin18°とcos36°の値(正五角形を利用した図形的解法)
- 基本的な三角方程式(sinθ=k、cosθ=k、tanθ=k)
- 基本的な三角不等式(sinθ>k、cosθ>k、tanθ>k)
- 三角比の2次方程式2パターン
- 三角比の2次不等式
- 直線の傾きとtanθ、2直線のなす角
- 解けない三角方程式から三角比の値
- 三角比の2次関数の最大・最小
- 係数が三角比の2次方程式の解の存在範囲
- 正弦定理(円周角の定理と三角比の融合)の証明と利用
- 第2余弦定理(三平方の定理の一般化)と第1余弦定理の証明と利用
- 三角形を解く(三角形の6要素の決定)
- 正弦定理(比例式)と余弦定理
- 三角形の鋭角・直角・鈍角条件、三角形の成立条件3パターン
- 三角比の等式を満たす三角形の形状決定
- 三角比による三角形の面積の公式 S=1/2bcsinA の証明と利用
- 三角形の面積のヘロンの公式S=√s(s-a)(s-b)(s-c)の証明と利用
- 正十二角形の周長と面積、多角形の求積の原則
- 三角形の外接円の半径、内接円の半径と面積の関係 S=1/2r(a+b+c)
- 三角形の頂角の二等分線の長さ:基本2パターン、裏技公式 x=√(ab-cd) とその証明
- 中線定理(パップスの定理)とスチュワートの定理の三角比による証明
- 対角線の長さとなす角で表された四角形の面積公式 S=1/2pqsinθ(裏技)の証明、対角線の長さの和が一定である四角形の面積の最大
- 円に内接する四角形の対角線の長さと面積
- 円に内接する四角形の面積ブラーマグプタの公式(裏技)の証明と円に内接しない四角形の面積ブレートシュナイダーの公式(裏技)
- トレミー(プトレマイオス)の定理(裏技)の三角比による証明と幾何的証明、記述試験で無断使用できる?
- トレミーの定理(裏技)の応用6種(円に内接する四角形の対角線の長さなど)
- 円に内接する四角形の計量:基本と裏技のまとめ(トレミーの定理、ブラーマグプタの公式他)
- 直角三角錐(3直角四面体)の底面積と高さ、裏技「四平方の定理」
- 2直角四面体の体積、直線と平面の垂直条件
- 正四面体の計量:表面積・2面のなす角・高さ・体積・内接球の半径・外接球の半径と立方体への埋め込み
- 3辺の長さが等しい(三脚型)四面体の体積
- 対称面をもつ四面体の体積
- 直円錐の計量:表面積・体積・内接球の半径・外接球の半径
- 正八面体の計量:表面積・体積・外接球の半径・内接球の半径・立方体への埋め込み
- 立体(正四面体・直円錐)表面上の最短経路
- 等面四面体の体積と直方体への埋め込みと存在証明