2定点から見込む角が一定である点の軌跡

スポンサーリンク
bisector-angle
座標平面上に2点A$(-\,1,\ 0)$,\ B(1,\ 0)がある.  (1)\ \ 点Pが$∠APB}=90°$を満たしながら動くとき,\ 点Pの軌跡を求めよ.  (2)\ \ 点Pが$∠APB}=60°$を満たしながら動くとき,\ 点Pの軌跡を求めよ.2定点から見込む角が一定である点の軌跡 \\  (1)\ \ 点Pの座標を$(x,\ y)$とする. APB=90°}$よりPはA,\ Bとは異なる点であるから,\ $(x,\ y)≠(±\,1,\ 0)}$である. 求める軌跡は,\ 原点を中心とする半径1の円}.\ \ ただし,\ 点(±\,1,\ 0)を除く.}$}  点Pの座標を$(x,\ y)$とする. \ まず,\ 点P}が点A,\ B}と一致するとき,\ ∠APB}が定義できない}ことに注意する. 本解では,\ 直角三角形であることと三平方の定理が成立することが同値}であることを利用している. ベクトルを学習済みならば,\ 直角に圧倒的な強さをもつベクトルを利用すると簡潔に済む(別解). ベクトルの垂直条件は,\ 内積が0}となることである.  →a=(a_1,\ a_2),\ →b=(b_1,\ b_2)のとき →a・→b=a_1b_1+a_2b_2 一般に,\ 2定点から見込む角が90° である点の軌跡は,\ 2定点を直径とする円}となる(2定点は除く}). このことは,\ 円周角の定理およびその逆を考慮するとほぼ自明である. 場合によっては答えだけでも満点をもらえるかもしれないが,\ 丁寧に記述すると上のようになる. $y$軸上にAQB=60°$となる点Qをとると円周角の定理の逆}により,\ 4点A,\ B,\ P,\ Qは同一円周上の点である. \つまり,\ $∠APB=60°}$を満たす点Pは弧AQB上にある. 逆に,\ 点Pが弧AQB上にあるとき,\ 円周角の定理}より\ \ $∠ AQB=∠ APB=60°}$ [1],\ [2]\,より,\ 点Pの軌跡は弧AQBである. 円の中心をCとすると,\ $∠AQB=60°}$より,\ $∠ACB=120°}$である. よって,\ $△$OBCは$OB=1},\ 30°,\ 60°,\ 90°$の直角三角形}である. 見込む角が直角でない場合,\ 数式的に求めようとすると計算がかなり面倒になる. よって,\ 図形的に求めることが推奨される.} まず,\ 「\,∠APB=60°}\ ⇒\ 弧AQB}上\,」を示す. 対称性を考慮し,\ y軸上に2点A,\ B}から見込む角が60° となる点を設定する.} さらに,\ 以下の円周角の定理の逆により,\ 点 Pが必ず弧AQB}上にあることが示される.  2点P,\ Q}が直線A,\ B}に関して同じ側にあるとする.  このとき,\ ∠APB=AQB}ならば,\ 4点A,\ B,\ P,\ Q}は同一平面上にある. 次に,\ 「\,弧AQB}上\ ⇒\ ∠APB=60°}\,」を示す.\ これは円周角の定理から明らかである. 後は,\ 円の中心の座標と半径を求めればよい.\ 中心角が円周角の2倍であることを利用する.