漸化式(ぜんかしき)は、数列分野の最重要事項である。大学受験という観点からすると、高校数学全体から見ても最重要事項の1つといえる。要するに大学受験における出題頻度が極めて高い。
その漸化式で最も重要なのは、一般項を求めることができるかという点である。10以上のパターンを素早く認識し、各パターンに応じた解法をとる必要がある。
パターンは多いが、根本的には等差・等比・階差の3パターンのいずれかに帰着する型がほとんどであり、ポイントをおさえて要領よく学習していけばそれほど網羅は難しくはない。また、常に、「一般項を予想して数学的帰納法で証明する」という最終手段があるということは意識しておいてほしい。
また、数列分野は検算が容易な分野の1つである。特に漸化式の一般項を求める問題の場合、n=1、n=2、・・・・・・をいくつか代入してみるだけで正解か否かがほぼわかる。最終的な答えが出た後、必ず検算する癖をつけておくこと。
なお、確率漸化式については数A:確率分野で扱っている。
当カテゴリの要点を一覧できるページもあります。
☆当カテゴリの印刷用pdfファイル販売中☆
当カテゴリ内記事一覧
- 等差数列型・等比数列型・階差数列型・調和数列型の漸化式
- 特殊解型の漸化式 an+1=pan+q (最重要)
- n次式型の漸化式 an+1=pan+(n次式)
- 指数型の漸化式 an+1=pan+rn
- 階比数列型の漸化式 an+1=f(n)an
- f(n)an+1=f(n+1)an+qとその類似型
- 対数型の漸化式 積an+1an、累乗(an)p、累乗根などを含む漸化式
- 和Snを含む漸化式
- 簡易分数型の漸化式 an+1=pan/(qan+r)
- 1次分数型の漸化式 an+1=(pan+q)/(ran+s)
- 隣接3項間型の漸化式 an+2+pan+1+qan=0
- 連立漸化式 an+1=pan+qbn、bn+1=ran+sbn
- 1つおきの漸化式 an+2=f(an)
- 推測型の漸化式(数学的帰納法で証明する最終手段)
- 相似な図形の数列と漸化式
- 直線や円による平面の分割(領域の個数の漸化式)
- 2円と軸に接する円の数列の漸化式、フィボナッチ数列の漸化式
- 漸化式を利用する方程式の解の高次対称式αn+βn+γnの値
- フィボナッチ数列の漸化式、有名性質とその証明