2024/6/21 2025年入試対応と難関大学対応完了。
無機化学では、様々な物質の製法・性質・反応性・用途を学習する。
しかし、例えばある物質の色が何故赤色かなどは高校範囲で説明できないので、事実上の丸暗記になる。無機化学は、9割が暗記だと覚悟してほしい。
いかに知識を整理して効率的に暗記するかが問われる。当カテゴリは、無機化学の暗記事項を不足もせず過剰にもならない分量でまとめている。当サイトの無機化学の内容を隅々まで暗記できていれば、大学入試の無機化学分野(計算問題以外)は満点が狙える。
また、すべてを完全に丸暗記というのはやはり大変で、応用も利かない。基本的に暗記とはいえ、高校レベルでもそれなりの理由が存在するものはできる限り理由も示した。
特に化学反応式の作成に関しては、化学反応の原理の理解が前提となる。これは学校では系統的に学習しないことが多く、きちんと認識できている学生は少ない。無機化学の暗記の前に次のカテゴリの内容をまず理解しておいてほしい。
当カテゴリでは、無機化学の非金属元素を取り扱う。非金属元素では、気体の実験的製法が最重要・最頻出事項である。
☆当カテゴリの印刷用pdfファイル販売中☆
当カテゴリ内記事一覧
- 気体発生の反応原理
- 気体の実験的製法と反応原理(非金属元素最重要事項)
- 気体の発生装置、キップの装置の仕組み
- 気体の性質(色・臭い・水溶性・捕集法・毒性・乾燥法・酸化還元性・検出法)
- 水素(1族)とその化合物
- 貴ガス(18族)(ヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノン、クリプトン)
- ハロゲン(17族)(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)
- ハロゲン(17族)の化合物(フッ化水素、塩化水素、次亜塩素酸)
- 酸素(16族)とその化合物(オゾン、酸化物、オキソ酸)
- 硫黄(16族)とその化合物(硫化水素、二酸化硫黄、硫酸)
- 窒素(15族)とその化合物(アンモニア、一酸化窒素、二酸化窒素、硝酸)
- リン(15族)とその化合物(十酸化四リン、リン酸、過リン酸石灰)
- 炭素(14族)とその化合物(一酸化炭素、二酸化炭素)
- ケイ素(14族)とその化合物(二酸化ケイ素、炭化ケイ素、シリカゲル)、窯業