高分子化合物の分類、構造、重合の種類、性質

スポンサーリンク
synthetic-polymer@2x
分子量がおおよそ1万以上の化合物で,\ ほとんどが固体}である. \1分子でコロイド粒子並の大きさがあり,\ 溶解するとコロイド溶液となる(分子コロイド高分子化合物の分類{無機高分子} & 1}有機高分子{天然高分子} & 二酸化ケイ素(石英,\ 水晶),\ & 多糖類,タンパク質,\ & 石綿(アスベスト) & 核酸,天然ゴム 2}*{合成高分子} & ガラス,カーボランダム({SiC}), & 合成繊維,合成樹脂 & シリコン樹脂,カーボンナノチューブ & 合成ゴム 高分子化合物の構造と重合の種類 高分子化合物は,\ 単量体(モノマー)が多数結合して生じた重合体(ポリマー)である. 重合体を構成する繰り返し単位の数を重合度という. {付加重合}{二重・三重結合をもつ単量体が連鎖的に付加反応を起こして重合する反応. &  ポリエチレン,ポリスチレン,ポリ塩化ビニル 縮合重合} & 単量体が連鎖的に縮合反応を起こして重合する反応. l ※\ 縮合:分子間で低分子化合物(H₂Oなど)が脱離して結合する反応.} &  ナイロン66,ポリエチレンテレフタレート(PET) {付加縮合付加反応と縮合反応を繰り返して重合する反応. &  フェノール樹脂,尿素樹脂(ユリア樹脂),メラミン樹脂 2}*{開環重合} & 環状の単量体が環を開きながら連鎖的に重合する反応. &  ナイロン6($\varepsilon$–カプロラクタムの開環重合) \共重合} & 2種類以上の単量体が重合する反応. &  スチレン–ブタジエンゴム(スチレンと1,3–ブタジエン) 高分子化合物の性質 様々な分子量の高分子が混在しているため,\ 平均分子量を用いる. 一部のタンパク質や核酸などのように,\ 一定の分子量をもつものもある. また,\ {分子量の測定には\浸透圧法が用いられる. 低分子化合物のように\沸点上昇法や凝固点降下法は用いられない. ※ この理由は理論化学の『希薄溶液の性質:浸透圧』で示した.\ 問われるので要確認.} 結晶中に{結晶領域(規則正しく配列した部分)と非晶領域(無秩序な部分)が混在する. 結晶領域が多いほど強度が増し,\ 非晶領域が多いほど柔軟性が増す. 合成ゴムのように,\ 非晶領域のみの高分子化合物も存在する. 分子量や結晶構造が一定でないため,\ {明確な融点をもたない. 加熱してある温度({軟化点)に達すると軟化し始める.